ヒロアカの主人公・デクは、ワンフォーオールを引き継ぎ、後に6つの個性を使いこなすキャラクターです。

今回はデクが手にしている個性を6つ紹介するよ。



さらに、その個性の元の継承者についても詳しく解説!
デクは無個性だったが、ワンフォーオールの力を上手く扱うことで、さらに6つの個性がレパートリーに加わりました。



ヒロアカの物語において、デクの成長と個性の進化は重要なポイントです。



デクが持つ6つの個性を理解することで、ヒロアカの展開がより楽しめるね!
この記事では、デクの個性6つを詳しく解説し、ワンフォーオールの継承者もご紹介します!
ぜひ最後までお付き合いください。
ヒロアカ・デクの『個性』6つとは?特徴と能力を徹底解説


ヒロアカの主人公・デクは、貰ったワンフォーオールの力をトレーニングしながら、6つの個性を使えるようになった。
黒鞭や浮遊など、それぞれ異なる特性を持つ個性を組み合わせることで、デクはもっと強くなっています。
ここでは、デクが持つ6つの個性をわかりやすく紹介し、その特徴を解説します!
デクが使う6つの個性を一覧で紹介
ワンフォーオールには、これまでの継承者たちの個性が継がれています。



デクが目覚めさせた6つの個性を以下に紹介するよ。
黒鞭(くろむち)
- 5代目の継承者『万縄大悟郎』が持っていた個性
- エネルギー状のムチを生み出し、敵を捕縛したり、移動の補助に使える
- 攻撃、防御、機動性の向上と応用範囲が広い



デクがB組との合同練習の際に急に現れた個性でもあるよ!
浮遊(ふゆう)
- 7代目の継承者『志村菜奈』の個性
- 自分の体を空中に浮かせる能力
- 高所からの攻撃や回避に活用可能



黒鞭の次に取得した個性だよ!
危機感知(ききかんち)
- 4代目の継承者『四ノ森避影』の個性
- 危険が迫ると、本能的に察知できる能力
- 戦闘時の不意打ちを防ぐのに役立つ



初めて使った時には激しい頭痛に襲われたっていうデメリットもあるみたい、、、


煙幕(えんまく)
- 6代目の継承者『煙』使用の個性
- 周囲に煙を発生させ、視界を奪う能力
- 攻撃のチャンスを作る、敵の視界を妨げるといった戦術に活用できる



煙幕の量の調整が難しく、訓練でもデクはよく注意されていたよ。
発勁(はっけい)
- 3代目の継承者の個性
- 力を一点に集中し、エネルギー効率を最大化する技術
- デクの強化された筋力を最大限に活かし、ワンフォーオールのパワーを無駄なく発揮できる



レディ・ナガンとの戦いで実践では初めて使った個性だよ。
変速(へんそく)
- 2代目の継承者の個性
- 触れたモノの速度を変えることができる能力
- 一撃ごとに攻撃の速度が増していき、速度が増す段階をギアで示している



これらの個性を活用することで、デクはさらなるレベルアップを遂げていきます。



次に各個性の戦闘での具体的な活用方法を解説していくよ!


各個性の詳細と戦闘での活用方法
ヒロアカの中でデクが手にしている6つの個性は、それぞれ異なる特性を持ち、戦闘時に状況に応じた使い方が求められます。



以下に、各個性の具体的な活用例を紹介するよ。
黒鞭(くろむち)
- 敵を捕縛し、動きを封じる
- ビルや柱にムチを伸ばして移動手段として活用
- 近接戦闘の補助や、味方を救助する際にも便利



デクが受け継いだ時、5代目の時より強力になっていたよ。
浮遊(ふゆう)
- 空中からの攻撃で敵の不意を突く
- 地上の攻撃を回避しつつ戦闘を続ける
- 高所移動が必要な場面で活躍



7代目の時は自分が浮くことしかできなかったよ!



デクは自分以外の人やモノまで浮かせれる!


危機感知(ききかんち)
- 不意打ちや奇襲攻撃を事前に察知
- 敵の行動パターンを読み、回避行動を取る
- 仲間を守るための索敵能力として活用



スイッチなどはなく危険を察知したら勝手に発動!
煙幕(えんまく)
- 敵の視界を遮り、錯乱戦法を取る
- 追跡を振り切るための逃走手段
- 不意打ちや奇襲の演出にも利用可能



他の個性と比べて反動が少ないというメリットがあるよ!
発勁(はっけい)
- デクのパンチやキックの威力を最大限に引き出す
- 過度な筋肉負担を抑え、戦闘の持続力を高める
- 精密な動きを可能にし、敵の急所を狙いやすくする



黒鞭と掛け合わせることで100%の力が出せる!
変速(へんそく)
- 音よりも早いスピードで攻撃
- 自分自身の速度を上げることができる
- 相手を攻撃するたびに速度は5段階まで上昇する



これらの個性を状況に応じて組み合わせることで、デクは最適な戦術を展開できるんだね。



ワンフォーオールの力を活かし、今後の戦いでどのように活躍するのか注目ですね!


ワンフォーオールと基本の個性をおさらい
ヒロアカの主人公・デクが持つワンフォーオールは、継承者から継がれてきた特別な個性です。



元々はすごいパワーを持つ簡単な個性と思われていたよ。



でも実は前の継承者たちが持っていた個性も中に入っていた!



デクがその力を開花させることで新たな能力が次々と発現したよ!
ワンフォーオールの最大の特徴は次の2つです。
- 卓越した身体能力の強化
- 個性の受け継ぎ
もともと無個性だったデクは、オールマイトからワンフォーオールを譲渡され、驚異的なパワーを手に入れました。



しかし、受け継ぐだけでは簡単に使いこなせず、、、



膨大な訓練を積みながら個性をコントロールする術を覚えていくよ!
さらに物語がどんどん進むにつれて、デクはワンフォーオールに眠る6つの追加個性を覚醒させ、戦闘の幅を大きく広げることになります。


6つの個性がヒロアカの戦闘に与えるインパクト



デクが覚醒させた6つの個性は、ヒロアカの戦闘シーンに大きな影響を与えているよ。
元々のワンフォーオールはとんでもない力強さが特徴でしたが、追加の個性によって戦略の幅が広がりました。
そして単純なパワー勝負ではなく以下の3つが可能になりました。
- 機動力
- トリッキーな戦術
- 防御力の向上



浮遊を組み合わせることで空中戦も可能になったよ。



より立体的な戦闘が展開されるようになったね!
さらに、危機感知はデクに予知能力に近い回避力を与え、敵の不意打ちを防ぐことができます。
また、煙幕を利用することで視界を奪い、敵をかく乱する戦術が取れるようになりました。



直接的な戦闘だけでなく、サポート能力としても活躍しているね。
発勁(はっけい)によってパワーの無駄を省き、効率的な攻撃が可能になったことも大きな変化です。



変速によってスピードや持久力の面でも強化されたね!
これらの個性を組み合わせることで、デクはオールマイトを超える多様な戦術を展開できるようになり、戦闘の幅が大きく広がったのです。
ヒロアカ・ワンフォーオールの歴代『継承者』と個性の関係


ヒロアカにおけるワンフォーオールは、「個性を引き継ぐ力」と「蓄えられた膨大な力」を持つ特別な個性です。
ここではワンフォーオールの継承者たちのこれまでの歩みや、それぞれの個性と特徴を紹介します。
そしてデクがもらったものについても詳しく解説します。
歴代の継承者は全部で9人!
ヒロアカに出てくるワンフォーオールは、合計9人の継承者によって継がれてきた個性です。



与一から始まり、デクが最後にその力を手にしているよ。
それぞれの継承者は異なる時代を生き、個性を持つ者と持たない者が混在していましたが、共通していたのはオールフォーワンを打倒するという決意です。



以下が歴代の継承者の一覧だよ。
初代:与一


- オールフォーーワンの実弟
- もともとは無個性だった
- オールフォーワンにより「個性を譲渡する能力」を与えられ、そこに他の個性が蓄積されていった
2代目:名前不明


- 戦闘の指揮官的役割を果たした人物
- ワン・フォー・オールを戦闘向けの個性として進化させた
3代目:名前不明


- 2代目の側近として共に戦った人物
- 発勁(はっけい)の個性を持つ
3代目の詳細は明らかになっていませんが、2代目と共にヴィランたちと戦った人物とされています。



戦いで死亡してしまったヴィランについてまとめた記事もあるから読んでみてね!


4代目:四ノ森避影


- ワンフォーオールの個性が肉体に負担をかけることを悟り、鍛錬に徹した。
- 危機感知の個性を持っている
5代目:万縄大悟郎


- 陽気な性格で、デクにアドバイスを与える
- 黒鞭の個性を持つ
6代目:煙


- サポート能力に優れた継承者
- 煙幕の個性を持っている
7代目:志村菜奈


- オールマイトの師匠
- 浮遊の個性を持っている
8代目:オールマイト


- 史上最も強いワンフォーオールの継承者
- 無個性だったが圧倒的なパワーを発揮し、オールフォーワンを一度打ち破った
9代目:デク


- ヒロアカの主人公
- ワンフォーオールの力と6つの個性を発現させた最後の継承者
デクの個性6つが誰から受け継がれたのかご紹介
ヒロアカでデクが使えるようになった6つの個性は、それぞれ歴代の継承者が持っていた能力です。



以下のように対応しているよ。
個性の名称 | 継承者の名前 |
黒鞭 | 万縄大悟郎 |
浮遊 | 志村菜奈 |
危機感知 | 四ノ森避影 |
煙幕 | 煙 |
発勁(はっけい) | 3代目(名前不明) |
変速 | 2代目(名前不明) |



デクはこれらの個性を段階的に覚醒させ、戦闘で使いこなしていきます。


継承者たちの意思とデクの成長
ワンフォーオールの継承者たちは、それぞれ異なる時代を生きながらも、共通して『オールフォーワンを倒す』という使命を担ってきました。



さらにデクもその意志を引き継いでいくよ。



個性を制御し、より強く成長していくのも注目!
ヒロアカでは、デクが継承者たちと精神世界で対話する場面も描かれており、彼らの経験やアドバイスを受けることで戦い方を学びます。



特に、五代目の万縄大悟郎は、デクの成長を見守りながら重要な助言を与えているよ!
また、四代目の四ノ森避影の生涯から『ワンフォーオールの力は使いこなせなければ命を削る』というリスクも明らかになりました。



デクはそれを考慮し、個性の負担を最小限に抑えつつ戦う方法を探し続けています。
デクは歴代継承者たちの意志を背負い、彼らの個性を最大限に活用しながら、オールフォーワンとの最終決戦に向かっています。
【ヒロアカ】デクの個性6つを解説!ワンフォーオールの歴代継承者もご紹介!まとめ


ヒロアカの主人公、デクはワンフォーオールを継ぐことで、驚異的な力を手に入れました。
デクの個性は、ワンフォーオールにプラスで、これまでの継承者たちの個性も使える点が特徴です。



デクの個性6つをおさらいしてみよう!
- 変速
- 発勁
- 危機感知
- 黒鞭
- 煙幕
- 浮遊
特に、デクが使う6つの個性はそれぞれ異なる能力を持ち、戦闘やヒーロー活動において大きな強みとなっています。
デクがどうやって個性を使いこなしているのか、そして歴代の継承者たちの意志がどのようにデクに受け継がれているのかは、物語の大きな見どころの一つです。



歴代継承者はこの9人だったよ!
- 初代:与一
- 2代目:不明
- 3代目:不明
- 4代目:四ノ森避影
- 5代目:万縄大悟郎
- 6代目:煙
- 7代目:志村菜奈
- 8代目:オールマイト
- 9代目:デク
今後、ヒロアカの中でデクの6つの個性がどのように進化するのか、ますます楽しみです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。