『ダンダダン』アニメ2期が2025年7月3日より放送&配信スタートしました!

1期終了時からすでに期待が高まっていた2期がついに始まりましたね。
この記事では、原作の対応話数や登場する新キャラクター、注目の名シーンがひと目で分かるように、『ダンダダン』アニメ第2期の放送話数や見どころをわかりやすく丁寧に解説します。
最後までご覧くださいね。
\ コミックはもちろん他のジャンルも充実/
【原作対応表】ダンダダン2期はどこからどこまで?


『ダンダダン』アニメ第2期では、原作漫画の第34話からおおよそ第63~73話あたりまでがアニメ化されると見込まれています。
待望の2期がついにスタート:原作第34話から!
- 1期は原作第1話〜第33話(第34話一部)をカバー
- 第2期は第34話からスタートし、呪いの家編が本格的に描かれる
- アニメ2期終盤は、2025年7月現在、原作63話~73話前後と予測されます。※確定ではありません
ファンの間では、人気キャラのひとり『バモラ』が登場する怪獣編も含むのではとの予想も。
1期では、邪視編に軽く触れてからの終了だったので、かなりあり得る展開です!
アニメ2期のストーリー構成
- 呪いの家編:第34話以降で、ジジの家の怪異に挑むオカルトバトルが展開。アニメ冒頭の焦点となるエピソード
- 邪視編:呪いの家の謎に続いて、強敵「邪視」が登場。この回のインパクトが大きいことから、2期中盤でしっかり描かれる
- 怪獣編の導入:1期のラストの展開から、怪獣編(おそらく第63話以降)まで2期で描かれるのではと予想
ラストに向けて激しい展開が期待されます!
- 放送開始:2025年7月3日(木)24:26~(スーパーアニメイズムTURBO枠、MBS/TBS系ほか)
- 配信:ABEMA、Netflix、Crunchyroll、Prime Video、U-NEXT、dアニメストアなどで同日または直後に配信
- 全12話予定:1期同様に1クール12話の構成。第5〜8巻、第22〜24話収録にあたるため、おおよそ第73話まで到達する可能性も
主要登場キャラ一覧
『ダンダダン』アニメ第2期は、原作コミック第5巻の中盤・第39話あたりから始まり、エピソード的には第61話~第63話あたりまでがアニメ化される見込みです。
ここでは、改めて主要登場キャラと2期から登場する新キャラクターをご紹介していきます。
主要登場キャラクター一覧(第2期)
キャラクター | 声優 | 特徴 | 小ネタ |
モモ(綾瀬桃)![]() ![]() | 若山詩音 | 幽霊信者の女子高生 | 実は家系がガチ霊媒師。好きなタイプは「イケメン宇宙人じゃない人」 |
オカルン(高倉健)![]() ![]() | 花江夏樹 | 宇宙人マニアで陰キャ男子 | ターボババアに呪われて“変身”能力が目覚める |
ジジ(円城寺仁)![]() ![]() | 石川界人 | モモの幼なじみで明るいイケメン | 第2期で“邪視”に取り憑かれて暴走する重要人物 |
アイラ(白鳥愛羅)![]() ![]() | 佐倉綾音 | 外向的だが、実は怖がりで心根はツンデレ | 体を張ったバトルが多く、アニメ映えするシーンがファン間でも人気 |
星子![]() ![]() | 水樹奈々 | モモの祖母で霊媒師。結界を一人で張れるほどの実力を持つ | 実は「バカ殿」が大好きで、第3話でモモにネタ振りする場面が登場 |
ターボババァ![]() ![]() | 田中真弓 | 妖怪系キャラで都市伝説モチーフ | “被害者を守る正義の暴走老人”という、一風変わったヒーロー観を体現するキャラ |
ドーバーデーモン(シャコ星人)![]() ![]() | 関智一 | 宇宙人パンチキャラ。“でいス”語尾が口癖で独特のリズム感を演出 | 真顔でツッコミを入れるギャグパートを担当。意外とムードメーカー |
太郎![]() ![]() | 杉田智和 | 化学室の人体模型 | 勝手に動くが悪気はない。意外と紳士的 |
花![]() ![]() | 平野文 | 女型の人体模型 | 太郎とコンビで登場。どこか母性がある |
新キャラクター一覧(第2期で本格登場)
キャラクター | 声優 | 特徴 | 豆知識 |
邪視(じゃし)![]() ![]() ![]() ![]() | 田村睦心 | ブリーフ姿の謎の存在 | “見た者に呪いをかける”都市伝説系の悪霊。第2期最大の敵役 |
鬼頭ナキ![]() ![]() | 磯辺万沙子 | ジジの故郷の地主ババア | “ジジが村を出られない理由”のカギを握る |
アクロバティックさらさら![]() ![]() | 井上喜久子 | 長髪ワンピの妖怪 | 身体が異常にしなやか。アイラと因縁あり |
満次郎![]() ![]() | 吉野裕行 | スピリチュアル系神主 | 自称“宇宙系YouTuber志望”。意外と有能 |
チキチータ![]() ![]() | 大空直美 | ドーバーデーモンの息子 | 体は小さいが口は達者。シュールギャグ担当 |
カシマレイコ | 未発表(予想:大物声優?) | 口裂け女+都市伝説の集合体 | 次期ボス確定キャラ。第2期最終話で衝撃登場予定! |
視聴者・SNS上でも注目が集まっているのは『邪視』。



邪視とジジは一体どうなってしまうのでしょうか!?
今後のアニメ展開にも関わる重要キャラから目が離せません!
アニメ2期注目シーン&神演出ベスト3


第1位:第15話後半『圧巻の“邪視ジジ救出バースト”』
『ジジ奪還ロード:オカルン涙のカタルシス』
- 原作:第59〜60話(8巻中盤)
- アニメ:第15話の回想パートが中心
- 邪視に憑依されたジジを取り戻すため、オカルンが単身戦いに挑む展開
- アニメではオカルンの涙・叫び・拳がアニオリ演出で感情的に強化
- 「ジジの“本当の心”に訴えかけるラストシーン」は、視聴者の涙腺を直撃



「声優演技×作画×音楽」が一体となった文句無しのTOP神回!
第2位:“第15話前半『邪視の悲劇回想』”
『呪われた幼き涙:邪視エピローグ』
- 原作:第59〜60話(8巻中盤)
- アニメ:第15話の回想パートが中心
- 敵キャラ「邪視」の悲しい過去が描かれる回
- 幼少期に友達を得られず、村人に迫害され、最後は火で焼かれるという壮絶な運命
- アニメでは、グレースケール調の演出+無音演出+スローなカメラワークで、原作以上に切なさを演出
SNSでは「邪視がただの悪役じゃないと分かって泣いた」「構図のセンスが映画レベル」との反応多数見られました。
第3位:“第13〜14話『火山怪獣と仏像ロボの超常バトル』”
『地響きを呼ぶぶつかり合い:火山大決戦』
- 原作:第53〜57話(8巻前半)
- アニメ:第13〜14話(2期1〜2話)相当
- 火山地帯にて、モモたちが巨大怪獣や謎の仏像ロボと激突するド迫力アクション
- スローモーションや重低音演出による“重みのある戦闘”が高く評価され、「作画の本気がスゴい」と話題
- 大蛇(モンゴリアンデスワーム)の登場はアニメ初視覚化で、視覚演出×爆音SE×レイアウト構図が神レベル
セリフ特集:心を震わす12選
TVアニメ『ダンダダン』は、怪奇×青春バトルだけでなく、キャラクターたちのセリフにも深い感動を秘めています。
ここでは「心を震わせるセリフ」を厳選12選として紹介していきます。
オカルン(高倉健)のセリフ
- 「彼女のためならバケモノにだってなってやる!!」:セルポ星人との対峙で、モモへの覚悟を叫ぶ名場面。出典:アニメ第1話
- 「友達なんで…」:ジジへの想いを口にし、友情の深さに胸が熱くなるセリフ。出典:原作7巻、53話(アニメ未放送)
- 「オカルンすげぇぜ。なんでも知ってんじゃん。友人としてマジ尊敬しちゃう!」:ジジの感嘆がオカルンの魅力を引き立てる。出典:アニメ第11話
綾瀬モモのセリフ
- 「っざけんなバカ!!タコ!!イカ!!マグロ!!」:強気で可愛らしい怒りの爆発。出典:アニメ第1話
- 「高倉健みたいな硬派な男が好きなんだよ!!」:モモの恋心とオカルンへの信頼感が爆発。出典:アニメ第1話
- 「あいつの手を地面につかせたらさ、こっちの勝ちじゃねぇ?」:戦況をざっくり予想する智将モモにハート鷲掴み。出典:アニメ第2話
名コンビの掛け合い
- 「綾瀬さん、体重いくつですか?」「おい。死にてぇのか?」:モモとオカルンの掛け合いがコメディと信頼を同時に醸成。出典:アニメ第3話
- 「こんなボンクラとキスなんかするか!」「こんなバカな人とするわけないでしょ!」:ツンデレ全開の名バトル。出典:アニメ第5話
星子(モモの祖母)のセリフ
- 「儂はテメェを捕らえてぇわけじゃねぇ。ぶっ殺してぇんだぜ!」:強烈な存在感と圧倒的強さを見せつける祖母。出典:アニメ第3話
アイラ&セルポ星人のセリフ
- 「私は世界の平和を守る者に選ばれたんだから!!カワイ過ぎるあまりね!」:自信満々な美少女キャラ、アイラの名言。 出典:原作3巻18話
- 「あなた方の〇〇ナが欲しいのです」:セルポ星人のシュールかつ妙にエモい発言。出典:アニメ第1話
- ターボババアがぶっ飛ばすインパクトある下ネタ



ツンデレ、バディ、祖母キャラ…多様なセリフが物語に深みを与えているね!
アクションだけでなく、セリフにこそ『ダンダダン』の魅力が凝縮されています。
アニメ第14話の原作比較|台本から読み解く“邪視編”の真髄


アニメ『ダンダダン』では、原作の内容に追加演出を加え、世界観をさらに強化している箇所があります。
ダークファンタジーを強化するリアル描写
アニメ14話を例に、原作とアニメを比較してみました。
キャラ | 原作のセリフ | アニメの演出/追加セリフ |
ジジ(邪視) | 「人間共は…皆殺しだ」 | 「遊んでやるか…いくらでも」(低音ボイス) |
モモ | 「私、逃げたくないのに…」 | 「もう逃げない!」と覚悟のセリフに変更 |
ジジの母 | 「死なせて…楽にして…」 | エコー+ノイズ+ホラーBGMが追加され恐怖感増幅 |
また、オカルンとモモの混濁描写も強化されています。
原作では「気持ちが…重い…」という内省的なモノローグが中心。
アニメでは「どうして…こんな気持ちに…」というセリフが加わり、キャラクターの戸惑いや恐怖が明確に演出されました。



演出上の“沈黙の間”もリアリティを高める工夫がされています。
SNSのリアルタイム反応まとめ
第14話は、SNS上で多数の肯定的反応を引き起こし、『ダンダダン』が“ギャグ×オカルト”から“本格ホラー・心理劇”へと評価軸が拡大した重要回でした。
X(旧Twitter)での盛り上がり
- 「パンツ一丁であの威圧感、ジジ覚醒やばい」出典:X(アニメ14話放送時)
- 「ジジの声優さんの演技、鳥肌立った。完全に別人じゃん…」出典:X(アニメ14話放送時)
- ハッシュタグ「#ダンダダン #邪視 #ジジがんばれ」がトレンド入り
- 「‘こっち見んな!!’ってマジで叫んだ」出典:X(アニメ14話放送時)
- 「細い影がヌルっと出てくる演出、完全にJホラー」出典:X(アニメ14話放送時)
- 「心臓止まった」出典:X(アニメ14話放送時)
特に「演出」「声優」「音響」の総合力が改めて認められ、ジジ覚醒シーンが今後も語り継がれる名場面として定着しつつあります。
海外リアクションまとめ
- 「ジジを好きになった」出典:Reddit(アニメ14話放送時)
- 「いきなりめっちゃダークになったな‥しかし素晴らしく、そして美しかった。BGMもまさにパーフェクト」出典:Reddit(アニメ14話放送時)
TikTokやYouTubeのリアクション動画
- 「#ダンダダン14話」タグ付きのジジ覚醒シーン切り抜きが60万回超え再生(2025年7月現在)
- 「闇堕ちビジュ」や「声優やばすぎ」というコメントが並び、真剣な反応と、BGMを差し替えるネタ動画まで多数投稿
【第16話以降ネタバレあり】注目展開と原作範囲


第16話以降も、緊張感あふれる展開が続くことが予想され、演出・セリフ・SNS反応からますます目が離せません。
ここでは、今後の展開について、原作の内容を盛り込みながらご紹介していきます。
ネタバレを含む内容になっていますので、ご注意ください!
ジジの救出、いよいよ決着か?
- 地中ではオカルンと“邪視”の本格的なバトルが白熱。
- 第三の目を巡る攻防がキーとなり、ジジの“意識の帰還”が焦点に。



人間性を取り戻すか、それとも…?
花江夏樹さん(オカルン役)も「覚悟を決めたオカルンがカッコ良すぎる!」と絶賛しています!
新キャラ&新編への布石も?
原作ファンによれば、第17話以降で“バモラ”や“坂田金太”などの登場も予想されており、物語の舞台が拡大していく流れに。
今後の話数予想(原作ベース)
話数 | 予想される内容 |
第16話 | 地中戦決着。邪視がどうなるか最大の山場 |
第17話 | モモの作戦成功 or 失敗?デスワーム制圧が鍵に |
第18話 | バモラ登場/坂田金太の導入など“新編序章”へ |
第19話以降 | 原作第70話以降相当、天界や宇宙人との因縁が再び? |
『ダンダダン』第2期第15話以降は、キャラの信念・成長・バトルの熱量すべてが爆発!
このシリーズ特有の“笑って震える超常体験”が、いよいよ加速していきます。
加速していく怒涛の展開を、一足お先にこちらでチェックするのもありかも!
\ 読み放題が7日間無料 /
ダンダダン アニメ2期は原作の何話から何話?放送話数・新キャラ・神回の見どころ徹底解説まとめ


『ダンダダン』アニメ2期は原作の何話から何話までなのか、放送話数・新キャラ・神回の見どころを徹底解説してきました。
- 『ダンダダン』アニメ2期は原作漫画の第34話から第63~73話
- 2期注目最新キャラは敵キャラ『邪視』
- 16話で邪視とオカルンのバトルが決着
1期の盛り上がりそのままに、突入した『ダンダダン』アニメ2期。
今後さらに、SNSでも注目が高まっている新キャラが多数登場してきます。
さらなる展開や原作漫画がどのような演出で描かれていくのか、これからも目が離せませんね。
最後までご覧いただきありがとうございました。