ポケモンカード(略してポケカ)は、今や子供から大人まで大人気のカードゲームです。
ところが、こんなお悩みはありませんか?

なんだか勝てない。
実は、ポケカ対戦を辞めた理由で一番多いのが「勝てない」ことなんです。



せっかくデッキを準備したのに、勝てないことでやめてしまうなんてもったいない。
ちょっとした技と戦術を覚えれば、必ずポケカ対戦の勝率はアップします。
今回は、ポケカ対戦の勝率をアップさせるために使える簡単コンボ技を紹介します。
後半では、勝率アップが狙える戦術も紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。



勝率アップで、もっとポケカ対戦を楽しもう!
ポケカ対戦の勝率アップを狙える簡単コンボ技3選!


ポケカ対戦の勝率をアップさせたかったら、まずはコンボ技を覚えましょう。



コンボ技とは、複数のカードを組み合わせて、より強力な効果や戦略を発揮することです。
コンボ技が使えるようになると、ポケカ対戦の勝率は一気にアップします。



でも、コンボ技を考えながらデッキ構築するのは難しいよ。
そこで、今回は既存のポケカ対戦用のスタートデッキの中から展開できるコンボ技を3つ紹介します。
勝率アップの技①「ピカチュウex+エレキジェネレーター」の速攻コンボ
最初に紹介するのは、2023年3月に発売されたスターターセットex「ピカチュウex&パーモット」に収録されたこちらの2枚です。
- ピカチュウex(ワザ:サンダーコネクト)
相手のベンチポケモンの数×20の追加ダメージ!最大250ダメージも可能。 - エレキジェネレーター(トレーナーズ:グッズ)
山札の上から7枚を見て、雷エネルギーを2枚までベンチの雷ポケ
この2枚を使った簡単コンボ技の内容こちらです。
- エレキジェネレーターで一気に2エネルギーをピカチュウexに供給。
- ピカチュウexの「サンダーコネクト」で高火力攻撃!⇒ 相手のベンチが多いと超強力。最大250ダメージも!
ポイントは手札やエネルギー管理が難しくないので、初心者でも安心して使えること。
スピーディにエネルギーをつけて、序盤から大ダメージを狙えるのが魅力です。
勝率アップの技②「マスカーニャex+ドレディア」のベンチ狙いコンボ
次に紹介するのは、2023年1月に発売されたスターターセットex「ニャオハ&ルカリオex」に収録されたこちらの2枚です。
- マスカーニャex(特性:ブーケマジック)
手札から草エネルギーをトラッシュすることで、相手ベンチに3ダメカン(30ダメージ)。 - ドレディア(ワザ:ふりそで)
相手のベンチポケモンにダメカンがのっていれば追加ダメージ!
この2枚を使った簡単コンボ技の内容はこちら。
- マスカーニャexで相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
- ドレディアの「ふりそで」で追加効果発動!
ポイントは自分の手札から草エネルギーをトラッシュしていくだけでコンボがつながるから簡単に発動できるところです。
勝率アップの技③「ミライドンex + ジバコイル」の連続展開コンボ
最後に紹介するのは、2023年7月に発売されたexスタートデッキ雷「ミライドン」に収録されているこちらの2枚です。
- ミライドンex(特性:タンデムユニット)
自分の番に1回、山札から雷タイプのたねポケモンを2枚までベンチに出せる! - ジバコイル(ワザ:マグネリジェクト)
相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えることができる!
この2枚を使った簡単コンボの内容はこちら。
- ミライドンexでコイルからジバコイルへの進化を加速させる。
- ジバコイルの「マグネリジェクト」で相手に攻撃しつつ、バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えて相手の戦略を崩す。
- タイミングを見て主力技を使うことで、勝負を一気に有利に進められる!
ポイントはポケモンの進化から攻撃までの高速展開です。さらに相手の戦術を妨害しながら主導権を握ることができます!



ここで紹介したコンボ技はほんの一部ですよ。
最初の一歩として簡単なコンボ技を覚えると、他のコンボやデッキ構築のアイデアも生まれやすくなります。
今持っているデッキでどんなコンボ技が展開できるか、考えてみましょう。
そのコンボを状況によって使い分けることができれば、ポケカ対戦の勝率アップを目指せます。
ポケカ対戦で勝率アップさせるための知られざる戦術3選+プロの豆知識!


コンボ技を使えるようになったら、それをうまく使う状況へ持っていくための戦略を考える必要があります。
基本戦略を押さえたら、ポケカで勝率アップを目指すための一歩進んだ戦術に取り組んでみましょう。
ここからは、ポケカ対戦で勝率アップを実現するために、基本戦略にプラスして考えたい”知られざる戦略”を3つ紹介します。
ポケカ対戦テクニック①あえて“サイドを取らせる”ことで主導権を奪う
多くのプレイヤーは、「ポケモンを倒されないように」「サイドを取られないように」守ることを優先します。
守って攻めるばかりでなく、“取らせて誘導する”という逆転発想の動きは意外と知られていません。
とくに自分側が倒されにくいポケモンを使うデッキの場合は、相手に無駄なエネルギーやリソースを使わせる罠として機能します。
- あえて倒されてもいいポケモンを前に出す
→エネルギーを貼っていないポケモンや、もう使わないたねポケモンを前に出してサイドを1枚だけ取らせる - 「取られても大丈夫なポケモンはどれか?」を考えるクセをつける
この結果、相手にエネルギーや技の効果を最大限発揮できない形で使わせることができ、その後の逆転や巻き返しにつながりやすくなります。
時には“あえて倒される”ことで、相手に無駄な攻撃を使わせる上級テクニックです。
ポケカ対戦テクニック②”山札を減らして”引きたいカードを引く確率を上げる
ポケカ対戦において、欲しいカードが引けずに思うように動けなくなること(いわゆる事故)が発生するのは、「山札が多すぎる」ことが原因の一つです。
それを防ぐために、手札を消費し、山札から不要なカードを減らすことで、次に欲しいカードの出現率を上げることが重要です。
- ネストボール/ハイパーボールは使えるだけ使って山札を減らす
- ドロー系のサポート(ナンジャモ・博士など)活用する
→不要な手札を捨て、山札を減らす - 進化できるなら即進化
→ 山札の進化先カードを減らせる
この結果、欲しいカードを引ける確率が上がり、「引けない事故」が減ることになります。
この戦略は一見地味ですが、終盤の詰めの強さに直結します。これができると、ポケカ対戦の勝率は一気にアップします。
試合の流れを安定させやすくなる初心者にこそ効果的なテクニックです。
ポケカ対戦テクニック③グッズやサポートの“使う順番”を意識する
ポケカ対戦においては、同じカードでも、使う順番が違うだけで結果が大きく変わります。手札のカードをどの順番につかえば自分に有利になるかを考えることが大切になります。
初心者はつい思いついたカードから使ってしまいがちですが、順番には“勝率アップの法則”があります。
- まず手札を見て「捨てたくないカードはあるか?」を確認する
→ あるなら「博士の研究」や「ジャッジマン」は後回し - 先に使えるグッズ・進化・エネルギー加速から使う
→ ネストボールやハイパーボールは、先に使うことで山札圧縮にもなる - ドロー系サポート(ナンジャモ、博士など)は一番最後に使うクセをつける
これだけで必要なカードを最大効率で引けるようになり、「引けなかった」「使えなかった」という事故が激減します!
これらの戦術を習得して、実践で活かすことができれば、ポケカ対戦の勝率はぐんとアップします。
知っていると役に立つ「サイド落ち」の話
最後にひとつ、ポケカ対戦を連戦してきた強者たちが知っている豆知識を紹介します。
それは、「サイド落ち」についてのお話です。



特定のカードがサイドの6枚の中に入ってしまうことをサイド落ちと言います。サイドにあるカードは、相手のポケモンを倒すまで取ることはできません。
60枚のうち、ある1枚のカードがサイド落ちする確率は約10%(10回に1回)です。
デッキに同じカードを2枚入れている場合、1枚がサイド落ちする確率は18.3%(5.4回に1回)、2枚ともサイド落ちする確率は0.84%(119回に1回)です。
あくまで確率の話ですが、使いたいコンボ技や戦術に必要なカードをデッキに何枚入れるべきかの参考になると思います。
以下に、カード4枚までのサイド落ちの確率を表にしました。
枚数 | デッキに入れたサイド落ちの枚数 | ||||
0枚 | 1枚 | 2枚 | 3枚 | 4枚 | |
1枚 | 90% | 10% | |||
2枚 | 80.9% | 18.3% | 0.84% | ||
3枚 | 72.5% | 25.1% | 2.37% | 0.06% | |
4枚 | 64.9% | 30.5% | 4.40% | 0.22% | 0.004% |
ポケモン、サポート、エネルギーカードと、種類によっても使いたいカードの枚数は変わってきます。
上の表を参考に、自分のデッキに必要なカードの枚数を考えてみてください。



どうしても1枚は使いたいカードがあるなら、デッキの中に2枚以上入れておくのが安心だね。
そして、対戦中に山札を見る機会があるときは、どのカードがサイドに落ちているかを把握して、戦略を練ることが重要になります。
事前に確認するカードの優先順位を決めて、素早くチェックができるようにしておけば、あとは練習あるのみです!
- 1枚はサイド落ちをしても問題のないデッキを作る
- サイドにどのカードがあるのか把握をする
ここまで考えることができたら、あなたはもうポケカ対戦上級者です!
勝率アップ!ポケカ対戦で使える簡単コンボ技と知られざる戦術テクニック!まとめ


ポケカで勝てない…と悩んでいるなら、まずは簡単なコンボ技と実戦で使える戦術から始めましょう。
ちょっとした工夫でポケカ対戦の勝率アップは確実に目指せます!
・ピカチュウex+エレキジェネレーターの速攻火力
・マスカーニャex+ドレディアのベンチ狙い
・ミライドンex+ジバコイルの主導権奪取
新しくカードを買い足すことなく発動できるコンボ技を紹介しました。
最初のコンボを試して、そこから発想を広げていくのが上達のコツです。
- あえてサイドを取らせて主導権を奪う
- 山札を減らして欲しいカードを引く
- カードの使う順番を意識して事故を防ぐ
- サイド落ちを考慮する
基本に加えて、これらの戦術を駆使すれば、対戦での立ち回りが大きく変わり、勝率がぐっとアップすること間違いなしです。



これなら僕の持っているデッキでも実践できそう!
あなたも今日から実践できるテクニックを使って、ポケカ対戦を楽しみながら勝率アップを実現しましょう。