コナンに初回から登場するぽっちゃり体系にトレードマークの帽子をかぶりヒゲが目立つ「いかにも警部!」といった風貌の目暮警部について深堀していきます!
目暮警部についてファンの間で一番多い疑問は何だと思いますか?
そう!貴方が気になって検索した「年齢」についてなんです。
見た目からいえば貫禄もあるし地位も警部なので・・・
年齢的には50歳は超えてそうですがよく見るとヒゲも真っ黒だから、もしかすると若いのかも?

アレ!?
そういえば・・・目暮警部のことあまり知らないなぁ・・・
この記事では皆さんが気になる目暮警部の「年齢」や「プロフィール」はもちろん「帽子の秘密」や「恋愛」のことまで徹底的に調査しました。
準レギュラーともいえる目暮警部を知れば知るほどコナンがもっと面白くなること間違いなしです!
さあ!目暮警部の知られざる世界へ一緒に足を踏み入れてみましょう。
『コナン』目暮警部の年齢は?プロフィールを徹底解剖・・・真実はひとつ!


コナンは個性豊かなキャラクターが数多く登場しますが、その中でもひときわ存在感を放つのがぽっちゃり体系でヒゲが印象的な目暮警部です。
いつもコナンや探偵たちの推理に一歩遅れをとりつつも、どこか憎めない彼の姿は物語に欠かせないスパイスになっていますよね。
不思議なのは登場回数が多いのに私たちは目暮警部ことをあまり知らないという事です。
さて目暮警部の謎のベールをめくってみましょう。
目暮警部の謎➀年齢はまさかの40代?
長年コナンを観ている皆さんなら「目暮警部っていったいいくつなんだろう・・・?」と一度は思ったことがあるハズ。
結論から言うと公式には目暮警部の年齢は明かされていません。
「な~んだ!」と諦めるのはまだ早いですよ。
コナン界隈では目暮警部の年齢を巡って様々な憶測が飛び交っているのです。
目暮警部は「42歳」ではないかという線が一番濃厚なのですが根拠となる有力な説を調べてみましたので厳選した3つをご紹介しましょう。
- 有力な説その1:中森警部同期説
- 有力な説その2:毛利小五郎の上司だった説
- 禁断の50代疑惑:浪平さんと同じ年説



え?なぜ浪平さん・・・?
なんだか気になる見出しもありますが・・・ひとつひとつ解説していきましょう!
有力な説その1:中森警部同期説


中森警部とは『怪盗キッド』に登場しキッドを捕まえるため執念を燃やし続けている熱血警部です。
彼と目暮警部が警察学校の同期であるという描写が物語の中でチラホラ見られます。
中森警部は「41歳」なので同じくらいの年齢なのではないかという推理が成り立ちます。
しかし中森警部の若々しさと目暮警部の貫禄を比べると・・・(ゴホン、失礼しました)
有力な説その2:毛利小五郎の上司だった説


眠りの小五郎こと毛利小五郎の刑事時代のボスだった目暮警部。
小五郎が「38歳」なので当時すでに部下を持っていた目暮警部は、それなりの年齢だったと推理します。
もしかすると小五郎が新米刑事の頃からあの貫禄だったのかもしれませんね。
禁断の50代疑惑:浪平さんと同じ年説
ここでいきなり長寿アニメのサザエさんが乱入してきましたがどういうことなのでしょう?
実は一部ファンからは「目暮警部、実はサザエさんの浪平さんと同い年説」なんていう大胆な意見がでているんです。
確かにどっしりした安定感は共通している・・・かも知れません。
でも浪平さんは「54歳」なので、目暮警部がその年齢だとすると中森警部と同期なのでどうなんでしょう?



目暮警部「浪人疑惑」が浮上するカモ・・・
このようにファンの間でも目暮警部の年齢について、様々な意見が飛び交っているのです。
結局のところ目暮警部の年齢は分かりませんが、それこそが彼の魅力なのかもしれません。
結論:目暮警部の年齢は永遠の謎でありロマンなのです!
目暮警部の謎②本名はコナンもびっくりの「十三」だった


目暮警部という呼称なのでつい本名があることすら忘れがちですが『名探偵コナン14番目の標的』で彼の本名が明かされました。
目暮警部の本名は「目暮十三」(めぐれじゅうぞう)
コナン君も「十三って言うんだ・・・」と驚いてましたね。
公式Xで青山先生によると目暮警部の名字はベルギーの作家ジョルジュ・シムノンのミステリー小説で活躍する刑事ジュール・メグレからヒントを得たそうですよ。



刑事ジュール・メグレは身長180cm、体重100㎏で奥さんの手料理が大好物なのだ!
目暮警部の謎➂家族構成はどうなってる?
目暮警部の家族構成ですが、奥様の目暮みどりさんはご存知の方も多いでしょう!
物語にはみどりさんの登場シーンは決して多くありませんが、数少ない登場シーンからは目暮警部への深い愛情とちょっぴり尻に敷いている様子が垣間見えます。
そして気になるお子さんの存在ですが、目暮警部に子どもがいるという描写はありません。
年齢的にはお子さんが居てもおかしくないので、もしかするとコナン君のお友達という設定で登場するかもしれませんね。
もしくは2人の間には「愛と事件があれば十分!」というハードボイルドな夫婦の哲学があるのかもしれません。
目暮警部の謎➃懐事情を徹底捜査!あの貫禄は年収に見合うのか!?
目暮警部のどっしりした体格と威厳ある風貌で「さぞかし高級取りなんだろうなぁ・・・」と想像してしまいますが実際のお財布事情はどうなっているのでしょうか?
日本の警察官の給料体系を参考に目暮警部の年収を推理した結果、目暮警部の年収は「670万円」と推定されます。
目暮警部は警視庁刑事捜査一課の警部という階級ですが警察官の給与は階級や勤続年数、また地域によっても大きく変わってくるんですって。


コナンの舞台となっている米花町は東京都米花市の中心地となっているので東京都の公安職給料表で計算すると月額40万ほどなので年に換算すると480万ですよね。
そして年に2回のボーナスが加算されてくるわけです。
あれ・・・意外に普通と言いますか、毎日のように凶悪事件に立ち向かい部下を率いる警部殿の給料とすると思ったより低いのでは?
これはあくまで「基本給の話」でありコナンといえば殺人事件が多く危険な現場に立ち会うことが多い目暮警部には当然「危険手当」や「捜査手当」も支給されることでしょう。



妄想➀:コナン君の推理で解決した事件の「特別功労金」みたいなボーナスも支給されてるかも知れないわね!



妄想②:高級料亭で美味しいものをたらふく食べていそう!
と勝手に妄想していまいましたが、今日もまたどこかの事件現場で指揮を執る目暮警部!
事件解決ボーナスで奥様のみどりさんとゆっくり温泉旅行で楽しんで欲しいです。
『コナン』目暮警部の若い頃とは!?恋、事件、そして・・・!


あの貫禄とあの落ち着き、そしてあの帽子・・・あの目暮警部にもキラキラした若い頃はあったハズ。
目を閉じて想像してみてください。
スリムな体系で黒髪をサラサラなびかせ革ジャンを着こなし凶悪事件に立ち向かう目暮警部の姿を!
って想像しにくいですよね(笑)
もちろん目暮警部も人の子ですから青春時代はあったワケで若い頃のエピソードをご紹介していきましょう。
目暮警部の「帽子に隠された真実」とは?若い頃の恋と事件が関係していた!
目暮警部の象徴ともいえる帽子ですが、雨の日も炎天下でも決して脱ぐことはありません。
そしてなんと入院中でも帽子を脱がないのだから筋金入りです。
一体なぜ目暮警部はこれほどまでに帽子に固執するのでしょうか?



ま・・・まさかハゲてるんじゃ?
その理由こそ若い頃の恋と悲しい事件に深く関係しているという衝撃の真実があったのです。
20年前「ロンタイ」を履く不良女子学生ばかりを狙うひき逃げ事件が多発し、ついに死者がでるほどの事件に発展していきます。



ロンタイとは「ロングタイトスカート」の意味で、当時の不良は制服のスカートを長くして履いてたんだって。
警察の働きかけで「ロンタイ」は禁止となり被害は落ち着きますが犯人が捕まりません。
死んだ友達の仇をとるために「おとり」になると言い出した女子高校生が現れます。


当時まだ新人刑事だった目暮警部が彼女の護衛をすることになるのですが、ターゲットの女子高校生と一緒に車にひかれてしまいます。
逃走する車のナンバーを覚えていたため犯人は逮捕され、女子高校生は重症を負いましたが奇跡的に回復します。
その時の女子高校生が現在奥様のみどりさんなんです!



みどりさんとの「出会い」のエピソード!
つまり帽子は「頭の傷を隠すため」と「奥様の馴れ初め」を聞かれて周りから冷やかされるのが恥ずかしいので隠しているようです。
目暮警部はまさかの甘えん坊?相手はいったい・・・誰!?
これはもはやファンの間では半ば公然の話題で愛妻家として知られる目暮警部ですが、みどりさん以外にも甘える相手がいるのでしょうか?
甘えん坊疑惑その1:奥様みどりさんへのデレデレ伝説


その愛情表現は時に「甘え」にも見えるとか見えないとか、疲れて帰宅した際には「あぁ、みどり~今日も大変だったよぉ」とまるで子供のように愚痴をこぼして膝枕でもしてもらっているのではないでしょうか。
というのは筆者の妄想ですが、みどりさんの手料理に「今日も美味しいご飯をありがとう」と感謝の言葉を伝えています。
目暮警部の好物のポークカツが出てくると満面の笑みで頬張る姿から奥様への感謝の気持ちが溢れ出ていますよね。



みどりさんが作る味噌汁も大好物なんだって☆
忙しい仕事の合間にもみどりさんに電話したり、ホワイトデーにはこっそりプレゼントをしたりと目暮警部の照れくさいながらも奥様を大切にしている様子が伝わってきます。
みどりさんの登場はレアですが、これからも目暮警部が見せる愛情表現に注目していきましょう。



みどりさんはお昼の「めいっぱいTV」にハマってるそうだよ!
甘えん坊疑惑その2:コナン君への信頼


事件に詰まると「コナン君何か分かったかね?」とまるで最終兵器のようにコナン君に頼る目暮警部。
これってある意味甘えと言っても過言ではないでしょう!
「自分で考えろよ!」とツッコミをいれた視聴者も多いと思いますよ。
でも裏返せばコナン君に対する絶対的な信頼の証ですよね。
真実は闇の中ですがあの温厚な人柄とどこか憎めない雰囲気からすると目暮警部が時おり見せる可愛い甘えん坊モードを発動しているのかも知れません。
事件現場での威厳ある姿とのギャップ萌え・・・かも知れませんね。



交友関係は広くて銭形警部と古い友達なんだ
目暮警部はポンコツ!?過去の迷推理を笑撃告白!


目暮警部がもしかして「ポンコツ」なのでは!?
という疑惑が一部のファンの間でささやかれていますが、過去の数々の事件を振り返り目暮警部がポンコツなのか徹底検証していきます!
検証その1:初動捜査のザルっぷり
数々の事件で目暮警部は第一発見者の証言やパッと見で分かりやすい状況証拠にすぐに飛びつきがちです。
そしてその安易な決めつけがコナン君の名推理により華麗に覆されるのはもはやお約束!



水戸黄門のラストシーンみたい
『豪華客船連続殺人事件』では被害者の恨みによる犯行だと早々に結論付け、コナン君に見事論破されました。
また『TV局殺人事件』ではアリバイのある人物はあっさりシロ扱いし、コナン君のトリック解明によりその甘さが露呈しましたよね。



目暮警部!アリバイは崩すものだワン!
検証その2:トリックを見抜けない鈍感力
コナンの醍醐味は功名に仕組まれた殺人事件のトリックの数々ですよね。
でも目暮警部の前では面白いくらいスルーされていきます。
『山荘包帯男殺人事件』では犯人の奇抜な偽装工作にまんまと騙され、的外れな推理を連発!
コナン君が「警部もっと現場をよく見てください!」と言いたげな表情をしていたのが印象的です。
『鳥取クモ屋敷の怪事件』では複雑な人間関係とアリバイ証言に翻弄されて完全に迷宮入り寸前・・・固定概念を捨てきれないという目暮警部のスタンスに親しみを覚えてしまいます。
検証その3:コナン君への依存がすごすぎ


もはや事件現場でコナン君を見つけると「コナン君何か気づいたことはないかね?」と丸投げする姿は定番となっており文句ですよね。



工藤新一のことは盲目的に信頼してるよね!
しかも気づいてないのか・・・コナン君の麻酔針による眠りの小五郎の推理ショーを何の疑いもなく受け入れる大らかさは、もはや才能と言えるかもしれません。
結論としては目暮警部は「ポンコツ」・・・と言いたいですが、そこが良いんです!
どんなに的外れは推理をしても常に真犯人を逮捕しようと頑張る姿はまさに警察官の鑑です。


数々の迷推理を振り返ってみると目暮警部が「ポンコツ」と言われても仕方無い部分もありますが、彼の人間的な魅力とコナン君との絶妙なコンビネーションこそが物語の面白さを引き立たせているのではないでしょうか。
次回事件現場で目暮警部がどんな迷推理を繰り広げるか・・・それもまたコナンを楽しむ上で重要な要素なのでしょう。
『コナン』目暮警部の年齢は?若い頃のエピソードや過去をまとめてみた!


今回はコナンに欠かせない存在である目暮警部の年齢や若い頃のエピソードを深堀してきました。
- 本名:目暮十三
- 年齢は42歳くらい
- 中森警部と同期
- 毛利小五郎が警察官時代のボスだった
- 趣味は帽子のコレクションとジョギング
- 愛妻家
- 決して脱がない帽子の下には若い頃の事件で負った傷と奥様との出会いのエピソードが隠されている
公式には明かされていない年齢については物語の描写や他のキャラクターの関係性から目暮警部は42歳くらいという線が濃厚だという推測にいたりました。
そして彼のトレードマークである帽子に隠された過去の事件と奥様との出会いなど興味深いエピソードも明らかになりました。
毛利小五郎の元上司であったことや、中森警部と同期だったいう事実も目暮警部のキャリアの長さを物がったっています。
これからも事件の合間に垣間見える目暮警部の人間味あふれる一面に注目して彼の過去に想いを馳せながらコナンを深く味わってみてください。
きっとこれまで以上にコナンが面白くなるでしょう。
ここまでお読み頂きありがとうございました。