MENU

『炎炎ノ消防隊』アーサーはなぜ人気?中二病キャラの魅力と名シーンまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
『炎炎ノ消防隊』アーサーはなぜ人気?中二病キャラの魅力と名シーンまとめ
  • URLをコピーしました!

炎炎ノ消防隊屈指の人気キャラクター・アーサー・ボイル。

その理由は、圧倒的な中二病キャラでありながら、驚異的な強さと独自の魅力を併せ持っているからです。

キラ子

金髪に青い目っていうのもたまらない♪

普段は「騎士王アーサー・ボイル」と名乗り、ありえない妄想を語る姿に思わず笑ってしまいます。

しかしいざバトルとなると圧倒的な剣技と能力で周囲を驚かせる存在感を放ちます。

メー子

妄想が力になるっていう設定も人気ポイント!

この記事では、炎炎ノ消防隊で人気の高いアーサーのキャラ設定や中二病としての魅力、さらにファンが選ぶ名場面をわかりやすく解説していきます。

目次

炎炎ノ消防隊アーサー『人気』の理由3選!中二病キャラの魅力に迫る

引用元:TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』公式サイト

炎炎ノ消防隊に登場するアーサー・ボイルは、一見するとただの『バカ』に見えることもあります。

しかしその裏に隠された圧倒的な戦闘力と独特のキャラクター性がファンの心を掴んで離しません。

いわゆる中二病キャラとしての魅力だけでなく、炎炎ノ消防隊の中での成長や人間関係の描かれ方にも注目が集まっています。

ここでは、そんなアーサーの人気の理由を深掘りしていきましょう。

理由1:「バカだけど天才」キャラ

アーサーの最大の特徴は「バカだけど実は天才」というギャップにあります。

キラ子

まさにバカと天才は紙一重ってやつだね!

アーサーは普段から中二病的な発言を繰り返しています。

  • 俺は騎士王だ!
  • 剣(エクスリカバー)に選ばれし者だ!

このような発言をし周囲の仲間を呆れさせています。

なや男

いかにも中二病っぽい発言してるなぁ…

その一方で、バトルになるとその実力は本物で、炎の剣『紫電一閃(プラズマ)』を操る第三世代能力者として、圧倒的なパワーを見せつけます。

アーサーの強さには「自分が騎士である」と信じ込む妄想が大きく関係しており、現実と妄想の境界を超えて力を引き出している。

メガウサ

ある意味『想像力の天才』とも言えるね…

普通の人間であれば集中力を乱されるような状況でも、アーサーは騎士王としての使命を貫くことでむしろ戦闘能力が向上するのです。

このユニークな設定が、アーサーをただのギャグキャラにとどめず、戦力としても強いポジションを確立しています。

視聴者や読者にとっては『おバカキャラなのに、ここ一番で超絶カッコイイ』という展開がたまらなく魅力的で、思わず応援したくなる存在となっています。

引用元:TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』公式サイト

理由2:ギャグ要素とシリアスなギャップ

アーサーの人気は、彼のギャグ要素とシリアスな一面の『振れ幅』にもあります。

普段は『バカ発言』や『現実逃避』で笑いを提供しているものの、いざというときには冷静な判断を下し、仲間のために全力で戦う姿勢を見せる。

キラ子

このギャップが視聴者の感情を揺さぶるんだね!

アーサーの中二病は単なるネタではなく、両親の離別や家庭の崩壊という辛い現実から目を背けるために築いた、アーサーなりの自分を傷つけないための手段なのです。

つまり、アーサーの奇抜な言動の裏には、繊細な心の動きと過去のトラウマが隠されています。

きらこ

この複雑なキャラ構成が、ギャグだけではない深みをもたらしているんだね。

理由3:他キャラとの関係性が見せる成長

アーサーは他キャラクターとの関係性の中で徐々に変化・成長していくのも大きな魅力です。

キラ子

特に主人公シンラとのコンビは炎炎ノ消防隊の中でも人気が高いよ!

アーサーとシンラは互いにライバル心を燃やしながらも、いざというときには信頼し合う関係性が描かれています。

初登場時はただの『変なやつ』という印象が強かったアーサー。

しかし物語が進むにつれ、アーサーなりに仲間を守ろうとする責任感や判断力を見せるようになります。

ハーチャン

この成長していく姿が本当にかっこいい♪

アーサーのバトルシーンで特に印象的なのは、第8特殊消防隊の仲間を守るために自らを鼓舞して戦うシーンです。

『自分が騎士』という設定を貫くことが、結果的にチームに貢献する形になります。

この『自己完結型のヒーロー像』に、読者は痛快さと共感の両方を感じ取る。

そして何より、アーサーは仲間たちの支えや信頼を受けながら、自分の空想の世界だけでなく現実と向き合うようにもなっていきます。

この変化は、単なるギャグキャラが本物のヒーローになっていく過程を象徴しており、炎炎ノ消防隊全体のテーマとも密接にリンクしている。

炎炎ノ消防隊ファンが選ぶアーサーの『名シーン・名セリフ集』

引用元:TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』公式サイト

炎炎ノ消防隊に登場するアーサー・ボイルは、その突き抜けた中二病っぷりとバトル中のカッコよさで、多くの視聴者や読者を魅了してきました。

アーサーの名シーンは、笑える迷言から鳥肌ものの戦闘シーンまで幅広く、ファンの間でも話題になっています。

ここでは、アーサーの「騎士王モード」全開の戦闘シーン、笑える迷言・迷行動、そして特に印象的な名場面を紹介していきます。

騎士王モード全開な戦闘シーン

アーサーの戦闘スタイルは非常にユニークで、「自分が強いと思い込むことで本当に強くなる」という設定が際立っています。

ほげ太

気の持ちようってやつだね…

アーサーの力が最大限に発揮されるときがあります。

  • プラズマの剣「エクスカリバー」を自在に操る
  • 騎士王としての妄想

この2つが上手くかみ合った時にアーサーの力が最大限に発揮されます。

リサーペン

エクスリカバーを自在に操るのは第三世代の能力者としての特性だよ!

中でも代表的な名シーンとして語られるのが、伝導者一派の『ドラゴン』との対決です。

伝導者一派の最強格とも言える敵・ドラゴンとの戦いでは、アーサーの本気モードが全開。

巨大な敵に対して怯むことなく立ち向かい、最終的には「騎士王としての誇り」を武器に一歩も引かずに渡り合います。

キラ子

最終的にドラゴンに勝利するところがアーサーの強さでもあるよね!

このシーンは、アーサーのこれまでのギャグキャラとしての側面を消し去り、『本物のヒーロー』としての姿を見せた感動的なシーンとして、多くのファンから絶賛されました。

また、バトル中に精神が不安定になると能力が低下するという弱点を持ちながら、妄想で自らの世界を作り上げる。

キラ子

その中で強さを保つという設定も独創的!

アーサーのこの「自己完結型の強さ」が、他のキャラにはない唯一無二の魅力を放っています。

また、アーサーだけでなく他のキャラの強さに焦点をあてた記事もあります。

トリッピー

ぜひ読んでみてね♪

思わず笑ってしまう迷言2選

アーサーといえば、戦闘のかっこよさと同時に、「突っ込みどころ満載の迷言」も欠かせません。

普段のアーサーは、まるで現実と妄想の境目がないような言動を繰り返し、周囲のキャラや視聴者を唖然とさせます。

リサーペン

アーサーらしい迷言を2つ紹介するよ♪

迷言①俺は宇宙の騎士、アーサー・ボイル!

この言葉はアドラリンクの訓練中、精神的に追い詰められる状況で自分の精神を保つために放った言葉です。

アーサーは妄想の世界に完全に入り込み、「宇宙で戦う騎士」という設定を作り出し、極限状態の中でも冷静さと集中力を維持しました。

キラ子

アーサーの妄想で現実を乗り越えるという生き様を象徴しているよ!

ファンの間では『中二病の究極系』として語り継がれる名セリフです。

引用元:TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』公式サイト

迷言②剣が逆だった!

敵との戦いで一度負けそうになった時、剣の向きが逆だったと真剣な表情で反省し、それを修正することで自信を取り戻すというシーンのセリフ。

きらこ

アーサーらしさ全開の名迷言としてファンに親しまれているよ!

こうした一見バカバカしいセリフも、アーサーの世界観と騎士王としての自信があったからこそできたこと。

アーサーの「真面目にふざける」姿勢が、炎炎ノ消防隊全体のシリアスな空気を緩和する

ファンの間で語り継がれる空想が現実を超えた瞬間

アーサーの名場面は数多くありますが、ファンの間でとくに語られているのが、アーサーの「空想が現実を超えた瞬間」です。

リサーペン

代表的なのは、シンラと共に修練を受けるアドラリンク関連のシーン。

ここでは、他のキャラが精神的に追い詰められる中、アーサーは『宇宙空間で戦っている自分』を想像。

その妄想によって自らのプラズマの力を強化してしまいます。

この『想像が力になる』という展開は、アーサーのキャラ設定を最大限に活かしたものであり、視聴者に大きなインパクトを与えました。

トリッピー

仲間との絆が描かれた場面も忘れがたいもの!

アーサーは孤立しているように見えて、実は誰よりも仲間思いで、危険な任務でも率先して前に出ることが多いキャラです。

きらこ

何それアーサーかっこよすぎるじゃん…

アーサーが森羅に向けて『お前は悪魔じゃない、ヒーローだ』と背中を押す場面では、ギャグキャラとは思えない優しさと信頼がにじみ出ており、多くのファンの心を打ちました。

アーサーは『笑わせて終わり』のキャラではなく『笑わせて、感動させて、かっこよさまで残す』という存在

中二病キャラという設定が、シリアスなストーリー展開の中でここまで効果的に機能している例は珍しい。

その点もファンから長く愛される理由の一つと言えるでしょう。

炎炎ノ消防隊アーサー・ボイルとは?『キャラ設定』と基本情報

引用元:TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』公式サイト

炎炎ノ消防隊において、アーサー・ボイルは強烈な個性と確かなバトル能力で視聴者に強い印象を残すキャラクターの一人です。

しかしストーリーが進むにつれて、アーサーの過去に隠された事情までが描かれ、単なるおふざけキャラではないことが明らかになります。

ここでは、アーサー・ボイルというキャラクターの基本的な情報と、アーサーが炎炎ノ消防隊の世界においてどんな役割を果たしているのかを詳しく見ていきましょう。

騎士王を名乗るアーサー・ボイルのプロフィール

まずはアーサーの簡単なプロフィールを紹介します。

スクロールできます
年齢17歳
身長174㎝
誕生日7月10日
所属第8特殊消防隊
能力第3世代
声優小林祐介

アーサーは炎を自在に操る能力の持ち主。

特に「プラズマ」を応用した炎の剣「エクスカリバー」を使った剣術のバトルが得意

アーサーの炎は『高温のプラズマ』という特殊な性質を持ち、単純な火炎放射とはひと味違う存在です。

キラ子

斬りつける一撃や防御に特化したスタイルが特徴だよ!

金髪に無造作な髪型、鋭い目元が印象的で、どこか自信家めいた雰囲気を漂わせています。

しかし、その自信の根源は『自分は騎士王である』という妄想によるもので、現実とのズレがたびたびコミカルに描かれています。

きらこ

こういうところがアーサーの人気ポイントなんだろうね!

アーサーの名乗り文句『騎士王アーサー・ボイル、見参!』は、炎炎ノ消防隊のギャグパートでも定番となっており、読者にインパクトを残す要素の一つです。

剣士でありながら現代の消防隊員という異色の存在感は、アーサーというキャラの浮きっぷりを逆に魅力として際立たせています。

引用元:TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』公式サイト

中二病キャラとしての立ち位置

アーサーの中二病ぶりは、炎炎ノ消防隊という作品の中でも群を抜いています。

アーサーは常に『自分は選ばれし騎士王』と信じており、すべての行動や発言もその設定に基づいている。

たとえば、任務中にこんな現実離れした発言を連発。

アーサーの中二病らしい発言

・この戦場は俺の領土

・剣の意思が語りかけてきた

このような発言を連発し、周囲の仲間を呆れさせるのは日常茶飯事です。

しく子

現実の人間が言ってたらかなり痛いキャラ…

しかし、アーサーが決して痛いキャラとして扱われていないのは、彼の言動が一貫しており、信念として確立されているからです。

アーサーにとって中二病的な世界観は、ただの妄想ではなく「生きる軸」であり、むしろそれによって自分の能力を高めているという設定になっています。

面白いことに、アーサーの能力は精神状態とぴったりリンクしている。

ほげ太

『自分が騎士王である』という自信が揺らぐと、バトル能力が低下してしまうよ…

なや男

とんでもない弱点まであるんだな。

つまり、アーサーの中二病はギャグでありながらバトルに直結する重要な要素でもあり、キャラとしてのユニークさを際立たせています

  • バカだけど憎めない
  • ギャグ要員だけど実は強い

視聴者にとってはこのようなギャップが魅力的で、アーサーはその典型と言えるキャラクターです。

引用元:TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』公式サイト

原作&アニメでの初登場シーンと印象

アーサー・ボイルの初登場は、原作では第2話、アニメでは第1話の終盤に登場します。

主人公・森羅日下部と同じタイミングで『第8特殊消防隊』へ配属された新入りとして登場。

メー子

いきなりのライバルポジション!

登場してすぐに中二病らしい発言を連発。

  • 俺の剣(エクスリカバー)がうずいている
  • この戦いは騎士として見過ごせない

森羅との間に火花を散らしながらも、どこかズレた空気感をかもし出し、視聴者に強烈なインパクトを与えます。

キラ子

それすらも魅力にしちゃうのがアーサーの人気ポイント!

しかし、実際のバトルでは意外にも実力者であることが分かり、特に訓練や実戦では森羅と互角に戦うシーンも描かれます。

また、アーサーのアホっぽさを象徴するエピソードとして、『剣の向きが逆だったから負けた』と真顔で反省するシーンがあります。

普通であれば笑い話で済むような出来事を、アーサーは騎士道にのっとって真剣に受け止めている。

きらこ

その真剣さとズレ具合が見事なコメディを生み出しているよ!

このように、アーサー・ボイルの登場シーンは『ただの変人』ではなく『本物の強さを持つ変人』であることをしっかりと印象づけています。

『炎炎ノ消防隊』アーサーはなぜ人気?中二病キャラの魅力と名シーンまとめ

引用元:TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』公式サイト

炎炎ノ消防隊のアーサー・ボイルが人気を集める理由を見てきました。

  • 中二病という個性がアーサーだけの強み
  • 一見おバカキャラだけど頼もしい一面もある
  • 妄想を力に変える特異な戦い方

たとえば、ドラゴンとのバトルで見せた本気の騎士王モードや、「剣が逆だった!」と真剣に反省する迷言など。

笑いとカッコよさ、そして感動が絶妙に混ざった名場面が多数存在します。

中二病を貫きながらも成長し、炎炎ノ消防隊の中で唯一無二の存在として輝くアーサー。

キラ子

見れば見るほどアーサーの魅力にハマっちゃう♪

アーサーの魅力を知れば、炎炎ノ消防隊がもっと面白くなるはずです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

『炎炎ノ消防隊』アーサーはなぜ人気?中二病キャラの魅力と名シーンまとめ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ライターのimykです。
 漫画やアニメが好きで特にミステリー系のジャンルをよく読みます。
 情報たっぷりの分かりやすい記事を書いていくのでぜひ読んでみて下さい。

目次